アフィリエイト広告を利用しています

入学して色々悶々とされている頃でしょうか。

長〜い入学のための話し合いも終わり、ドキドキの入学式が終わりましたね。なんとか学校に行き始めると、色々と気になることが出てきているのでしょうか?

私も数年前はそうでしたー。

で、後になって「あ、そんなに気にしなくてよかったのかな」と思うこともあったので紹介したいと思います。

f:id:hirasol169:20170419113914j:plain

 

 給食が遅い。食べられない。

そろそろ給食が始まっているでしょうか?先生から、

「時間内に食べられません」

「好き嫌いがあり、残しています」

など、指摘されてますか?

さて、いつもは食べられるもの、量なのに食べられないと心配ですよね。

我が子の場合、「うるさい」から食べられないということがありました。みんなのしゃべり声とそれを注意する先生の声がうるさくて気になって給食が食べられませんでした。また、「残したら怒られる」という強迫観念から、献立表をみて食べられそうにないメニューの時は「学校休む」と言っていました。

給食ごときで「学校休む」というのもかわいそうです。

子供によって食べられない理由は様々だと思います。学校の方針により難しいこともあると思いますが、「最初から少なめにしてもらう」「静かな場所で食べられるように(支援学級など)」など、先生と相談されてもいいのではないかと思います。

 

私が小学生の頃(もう何十年も前ですが)、小食な上に好き嫌いが激しく、牛乳が嫌いだったので、給食が大嫌いでした。毎日、掃除の時間まで食べていました。そして、パンの日はこっそり持って帰ってました。昔はパンの日が多くて、持って帰りやすかったんですよね。今は、衛生的に・・・とかになっていそうで難しいかな。



身支度が自分でできない

ボタンをとめたり、ファスナーをとめたり、名札をつけたり・・・。

入学前に「自分でできるように」ってアナウンスされますよね。

我が子はほとんどできなかったので、「ボタンのない服」を着ていくようにして、ファスナーとマジックテープがついたジャンバーを着ていってました。名札は親が・・・。

できない時は、できる服を着ていけばいいんですよ!

じゃあ、できないことがばれません!!

 

我が子ができるようになったのは・・・。2年生の秋頃かな。

名札がとれてつけられなかったり、ジャンバーのファスナーがあげられなくてまごついていると、クラスのしっかり者女子がやってくれるんです。

1年生の時はやさしくしてくれていたのが、2年生になるとちょっと「できないの〜」となってきたんですよね。それで、必死に練習していました。で、できるようになりました。めでたしめでたし。

難易度低めの服を用意したらごまかせると思います。

他の子に迷惑をかけているかも・・・

人に迷惑をかけないような優秀な子ばかりではありません。

支援学級内になると、ほんとうに様々なメンバーが揃っています。1年生はバタバタして当たり前な雰囲気になり、上級生は我先にとお世話します。

それに、交流学級だっていろんな子がいますよ。

子供の行いに「だって、仕方ないし」と開き直ってしまうのは問題だと思います。でも、「迷惑行為」について学校と家庭とで密に連絡を取り合いながら、いい方向にいけるよう考えていくことはいいことだと思います。なので、「迷惑をかけている」行為だけに注目するのではなくて、学校と密に連絡をとっていくことが大切です。

帰宅後友達と遊ばない

遊びたくないなら遊ばなくていいと思う派なので、私はこんな風に思ったことはありません。学校で精一杯がんばっているので、家に帰るとぐったり疲れています。なのに、さらにがんばって遊びにいく必要はないと思います。好きなことをする時間も必要なので「遊ばない」から心配する必要はないかな?と思います。

帰ってから寝るまでの時間は限られています。

優先順位が子供と親とは違うことも多いはず。

まとめ

とにかく、元気に生活できていれば花丸。

そんな適当な事言って〜って思いますよね。

我が家は、入学式の後に「登校拒否」しましたし、笑顔が消えて悲壮感ただよう顔で登校することもありました。不安で不安で仕方なかったんだなーと今なら思えます。

まだまだ4月。

1年かけて学校に慣れていくものなので、まずは心と体が元気でいられるように気を配れたらいいかなと思います。これが難しいですが・・・。

GWあたりで、また崩れますし・・・(泣)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA